コア歯科クリニック

お知らせ

かむことの大切さ


cmn_stitle_pic03

見直したい、かむことの大切さ。


かむことは、人間の健康にとって、とても重要です。まず、かむことによって、唾液の分泌がよくなります。唾液には、消化を助け、口腔内を清潔にする働きがあります。

また、かむという機械的な刺激が、頭やあごの骨、顔の筋肉の発育を促し、表情豊かな顔をつくるほか、大脳の働きを活性化します。さらに、かたいものをかみくだく爽快感はストレス解消になるといわれています。

よくかむことは、あごの発達を促し、さらによくかめる土台をつくることにもつながります。日ごろから、よくかむことを心がけましょう。

  • 日本人のかむ回数と食事時間p1_0401_1
  • 食べるために必要な歯の本数の目安p1_0401_2

唾液の働き


cmn_stitle_pic01

唾液には口や体の健康に関わる、さまざまな働きがあります。


唾液は、主に、耳下腺、顎下腺、舌下腺という3つの大きな唾液腺から、1日に1000~1500mlほど分泌されます。

唾液には、健康に関わるさまざまな働きがあります。例えば、食べ物の消化を助けたり、味を感じやすくしたりする働き。それから、口の中の汚れを洗い流す、酸を中和して、口の中を中性に保つ、細菌の繁殖を抑える、再石灰化によって、むし歯を防ぐといった、口の中を清潔で健康に保つ働きがあります。

p1_0301

cmn_stitle_pic02

唾液の分泌量は、ストレスや疲れ、加齢などに伴って減少。


唾液の分泌は、夜寝ているときに少なくなります。そのため、夜間に口の中で細菌が繁殖しやすく、朝起きると、口の中がネバついたり、口臭が気になったりしがちです。そのため、就寝前にはよりていねいなケアを心がけることが大切です。

また、唾液の分泌量は、ストレスや疲れ、加齢、薬の副作用などで減少することもあります。口の渇きやネバつきを感じることが多い場合には、食事の際にはよくかむようにしましょう。また、梅干などのすっぱいものを食べると、唾液の分泌量が増えます。朝など、唾液が出にくいと感じるときは、すっぱいものを食べるのも、ひとつの方法です。

さらに、唾液腺のある場所を軽くマッサージしたり、舌を意識的に動かしたりすることも、唾液の分泌を促すのに有効です。

唾液腺マッサージ

p1_0302_1
  • p1_0302_2
  • 耳下腺 (じかせん)人差し指を耳たぶの下あたりに当てて、後ろから前へぐるぐる回すように押す。
  • p1_0302_3
  • 顎下腺 (がっかせん)4本の指をあごの骨の内側のやわらかい部分に当て、耳の下からあごの下まで5カ所くらいを順番に押す。
  • p1_0302_4
  • 舌下腺 (ぜっかせん)両手の親指をそろえ、あごの真下から、舌をつきあげるように、グッと押す。

*唾液腺マッサージ、舌体操の参考文献:「健口体操1・2・3」(北原稔、白田チヨ編著、一世出版)

KAO オーラルケア 歯の健康基本のき より

ページトップ